目次
- Prologue
今こそ、原点を見つめ直す - 特集
打つ&切るの研究 - 「剣道」の誕生
大橋弘(教士七段) - 映像連動
「切る」を知ると「打つ」が分かる!【動画】
近藤光(東京・愛興館館長) - インタビュー
野間道場の大家が遣った三殺法
蓑輪勝(山梨・正心館館長) - 刀の振り方と竹刀の振り方の違いを認識しよう、という提案
栢野忠夫(動理探求家) - 翔凜高校(千葉)は背中と足で「打つ」!
所正孝(千葉・翔凜中学高等学校総監督) - 特集
できる稽古を求めて(下) - 試合につながる素振り稽古
橋本桂一(埼玉) - 重心を決める「膝」の意識【動画】
野口貴志(宮崎・高千穂高校) - 「子ども剣道ガイドライン」を読んで剣道再スタート
藤本綾芽 - 剣道高段者が稽古再開してみた!
埼玉県有志稽古会 - 4ヵ月ぶりの稽古で感じたこと
郁文館高校(東京) - 剣道ができる喜びを感じて
敬徳高校
三養基高校 - 道しるべ【006】
刃筋正しき日常 - 強豪選手の必勝技「ツワモノ」に学べ【008】
山下和真(茨城・茗渓学園中学高等学校) - 進学校と剣道部【003】
東海中学・高校 (愛知)
学生ファーストで自主性を引き出す - 寄稿
心を震わせる日本剣道 - 新・剣客万来【021】
写真でひと言 - 突撃!となりの剣道人【016】
伊藤泰三(京都・ガラス工芸作家)
剣道は芸術。華麗であれ、といつも考えています - 全国武道具店ガイド【004】
栄光武道具(埼玉県)
剣道家の安全性と使いやすさを追求
変わらないものづくり精神 - あの人に会いたい【002】
大津慎一郎(神奈川)
新事業は「剣縁」で - 敗者はいらない【150】馬場欽司
稽古マスクと侍の信念 - 剣道女子【021】
丸山里桜(順天堂大学) - 名手が選んだ剣道具【012】
橋本桂一(埼玉)
自分自身とともに成長していく剣道具 - 残心・次号予告
連載
前月号はこちら
-
-
剣道日本 2020年08月号
【特集】剣士たちの「克服」
【特集】できる稽古を求めて(中)続きを見る
次月号はこちら
-
-
剣道日本 2020年10月号
【特集】仮想インターハイ!
続きを見る
年間一覧はこちら
-
-
剣道日本【2020年】index
剣道日本【2020年・令和02年】一覧
続きを見る